グラフィック
(162)
プロダクト/インテリア
(35)
建築/環境
(32)
ファッション
(17)
アート
(65)
UI
(23)
デザイン思考/マーケティング
(67)
その他
(47)
DTV/映像制作
(84)
3DCG/CAD
(93)
DTP
(21)
素材集
(59)
デジタルイラストレーション
(70)
DTM/音楽制作
(59)
Web
(65)
プログラミング
(48)
その他
(79)
手芸
(9)
工作/雑貨
(31)
工芸/テキスタイル
(16)
カルチャー
(18)
ライフスタイル
(21)
イラストレーション/美術
(16)
写真
(9)
その他
(2)
検索ページへ
Design
ユーザー・エクスペリエンス
IA
UX
長谷川敦士
グラフィックデザイン
クリエイティブ・コーディング
メディアアート
キャプチャ
ビジュアライゼーション
可視化
ハンドクラフト
手づくり
ビジネス
パターン集
ボーカロイド
MMD
After Effects
事例集
アニメーション
建築
インテリア
問題解決
イラストレーション
3DCG
人工知能
グリッドシステム
編集
情報設計
インターフェイス
マインドセット
テクノロジー
写真
映画
アイデア創出
画集
Vtuber
Blender
Cinema 4D
LightWave
3ds Max
MODO
Metasequoia
Final Cut Pro
Motion
Premiere Pro
映像作家100人
Food
フォント
ロゴ
デザインリサーチ
印刷
文章作成
アート
英語
ウェブ
タイポグラフィ
Craft
UI
検索する:
すべて
Booksのみ
Articlesのみ
Infomationのみ
Otherのみ
(38)
(21)
(3)
(38)
新世代エディターズファイル ─ 越境する編集ーデジタルからコミュニティ、行政まで
著者:影山裕樹 、 桜井 祐 、 石川琢也 、 瀬下翔太 、 須鼻美緒
デザイン:LABORATORIES
デザイナーのためのプロトタイピング入門
著者:キャスリン・マッケルロイ
翻訳:安藤貴子
デザイン:平野雅彦
【新版】UI GRAPHICS ─ 成功事例と思想から学ぶ、これからのインターフェイスデザインとUX
執筆:安藤剛、水野勝仁、萩原俊矢、ドミニク・チェン、菅俊一、鹿野護、有馬トモユキ、渡邊恵太、須齋佑紀/津﨑将氏
編集:庄野祐輔、藤田夏海、塚田有那、増川草介、
UX・情報設計から学ぶ計画づくりの道しるべ
著者:ピーター・モービル
翻訳:高崎拓哉
解説:長谷川敦士(CONCENT)
日本語版ブックデザイン:中澤耕平(STUDIO PT.)、 寺脇裕子
AIアシスタントのコア・コンセプト ─ 人工知能時代の意思決定プロセスデザイン
著者:堀内進之介、吉岡直樹
デザイン:田中佐季
悲劇的なデザイン ─ あなたのデザインが誰かを傷つけたかもしれないと考えたことはありますか?
著者:ジョナサン・シャリアート、シンシア・サヴァール・ソシエ
翻訳:高崎拓哉
デザイン:中山正成(APRIL FOOL Inc.)
ツールからエージェントへ。弱いAIのデザイン ─ 人工知能時代のインタフェース設計論
著者:クリストファー・ノーセル
翻訳:武舎広幸、武舎るみ
日本語版まえがき:渡邊恵太
デザイン:中澤耕平
ユーザーインタビューをはじめよう ─ UXリサーチのための「聞くこと」入門
著者:スティーブ・ポーチガル
訳者:安藤貴子
デザイン:中澤耕平
ストーリーマッピングをはじめよう
著者:ドナ・リシャウ
訳者:高崎拓哉
デザイン:中西要介
超明快 Webユーザビリティ ─ ユーザーに「考えさせない」デザインの法則
著者:スティーブ・クルーグ
翻訳:福田篤人
デザイン:三浦佑介
もっと見る
▼
(21)
2021.02.15
【お知らせ】『オンスクリーン タイポグラフィ』刊行記念イベント開催
タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜
2021.01.28
【お知らせ】著者による『デザインリサーチの教科書』解説ウェビナー 開催
2020.09.14
【オンラインイベント】『カーム・テクノロジー 生活に溶け込む情報技術のデザイン』刊行記念 Calm Technology(穏やかなテクノロジー)の可能性について考えるオンライン・トークセッション vol.3
mui Lab x 藤野正寛
2020.09.07
【オンラインイベント】『カーム・テクノロジー 生活に溶け込む情報技術のデザイン』刊行記念 Calm Technology(穏やかなテクノロジー)の可能性について考えるオンライン・トークセッション vol.2
mui Lab x Amber Case
2020.01.31
重版 2020.01
もっと見る
▼
(3)
『クリティカル・デザインとはなにか?』サポートページ
正誤表:UX・情報設計から学ぶ計画づくりの道しるべ
注文書ダウンロード