デザイン/アートのためのプログラミング入門
本書『Built with Processing』は、アート/デザイン指向のプログラミング環境「Processing」の解説書です。プログラミングによってビジュアルやインタラクションを開発することに興味を持つアーティスト、デザイナー、学生を主な対象読者として、Processingを使った初歩的なグラフィック描画、アニメーション、インタラクションをプログラムする方法を解説しています。
今回の新装改訂版では、公式バージョンで追加された新機能やより本格的に開発を行う方法、JavaScriptのProcessing互換ライブラリProcessing.jsの紹介など最新の内容を盛り込みつつ、再構成・加筆修正を行った「メジャーバージョンアップ版」となります。
ISBN:978-4-86100-707-1
定価:本体2,800円+税
仕様:B5判変型/288ページ
発売日:2010年06月10日
著者:田中 孝太郎・前川 峻志
Built with Processing[Ver. 1.x対応版]
デザイン/アートのためのプログラミング入門
発売日:2010年06月10日
著者:田中 孝太郎・前川 峻志
Chapter 1 Introduction to Processing
1-1 Processingとは
1-2 Processingの歴史
1-3 Processingのコミュニティに参加しよう
1-4 Processingの外部コミュニティ
1-5 Processingの10人のヒーローたち
Chapter 2 Basic Programming
2-1 プログラミングとは
2-2 プログラミングのリテラシー
2-3 Processingをインストールしよう
2-4 プログラミングを始めよう
2-5 かたちを描く
2-6 色を使う
Build with Processing !|Level 1
2-7 計算と変数
2-8 繰り返し(ループ)とランダム
2-9 座標を変換する
Build with Processing !|Level 2
2-10 条件と分岐
2-11 画像や文字を使う
2-12 作品をつくる
Build with Processing !|Level 3
Chapter 3 Advanced Programming
3-1 より高度なプログラミングへ
3-2 動きを制御する
3-3 動きを変える
3-4 反応させる
3-5 配列を使う
3-6 インタラクション
3-7 作品を公開する
3-8 さらに高度な表現へ
Build with Processing !|Level 4
Chapter 4 Next Step
4-1 文字列を処理する
4-2 時刻を使う
4-3 数値や色を変換して使う
4-4 Integratorで動きを補完する
4-5 PShapeを使う
4-6 Vectorを使う
4-7 XMLを使う
4-8 音声処理ライブラリMinimを使う
4-9 Procesing.jsを使う
4-10 Processingのバグ報告をする
4-11 EclipseでProcessingのスケッチを開発する
4-12 最新のProcessingをビルドする
Appendix-1 エラーメッセージ一覧
2 videoライブラリを使用するために
3 videoライブラリリファレンス(一部)
Index