Processingで切り拓く、デザインの新たな地平
プログラミングによる視覚表現の “最上級の教本”
あの伝説の書、待望の日本語版が遂に刊行。
本書は、デザイン/アートのためのプログラミング環境「Processing」と、本書オリジナルのGenerative Designライブラリを利用することで、プログラミング習得の壁を超えて生成的/創発的なビジュアルを作り出す方法をまとめた一冊です。世界中で圧倒的な支持を得た、とびきり美しい作例、デザインの原則に基づいた構成、そしてコードのポイント解説により、ビジュアル生成のためのインスピレーションあるいはリソースとして役立つだけでなく、プログラマーではない人たちにも新しい「デザイン体験」を与えます。日本語版では新たに8つのジェネラティブデザインの事例を掲載しています。
ISBN:978-4-8025-1013-4
定価:本体9,800円+税
仕様:A4判変型/488ページ/ハードカバー
発売日:2016年02月24日
著者:ハルムート・ボーナッカー、ベネディクト・グロース、ユリア・ラウブ
編者:クラウディウス・ラッツェローニ
翻訳:安藤幸央、杉本達應、澤村正樹
監修:THE GUILD(深津貴之、国分宏樹)
編集協力:久保田晃弘、津留崎麻子
デザイン:平野雅彦
中面紹介
Generative Design 日本語版 from BNN on Vimeo.
目次
I./// Introduction イントロダクション I.1 目次 I.2 序文 I.3 日本語版への序文(深津貴之) I.4 イメージオーバービュー I.5 本書の読み方 I.6 www.generative-gestaltung.deの使い方 I.7 プログラムの使い方 S./// Project Selection 作品事例 P./// Basic Principles 基本原理 M./// Complex Methods 高度な表現手法 A./// Appendix 付録 |
Generative Design
Processingで切り拓く、デザインの新たな地平
発売日:2016年02月24日
著者:ハルムート・ボーナッカー、ベネディクト・グロース、ユリア・ラウブ
編者:クラウディウス・ラッツェローニ
翻訳:安藤幸央、杉本達應、澤村正樹
監修:THE GUILD(深津貴之、国分宏樹)
編集協力:久保田晃弘、津留崎麻子
デザイン:平野雅彦
http://www.bnn.co.jp/support/generativedesign/