ビー・エヌ・エヌ新社では、2020年6月に『デザイナーの英語帳』を刊行いたしました。この度の刊行を記念しまして、note主催にてオンライントークイベントが開催されます。どなたでもご視聴いただけるライブ配信形式となっておりますので、ぜひご参加ください。
8月21日(金)に、デザイナーの灰色ハイジさんと、Whatever CCO(チーフクリエイティブオフィサー)の川村真司さんをお招きし、トークイベント「世界とつながるアウトプットの方法」をオンライン開催します!
デザイナーに限らずクリエイターが情報を発信したり、ポートフォリオを公開することは、自身のキャリアパス形成にどう役立つのか。海外とつながるためのアウトプットの方法とは。
未来のキャリアや海外へと、クリエイターの可能性を縦横にひろげる情報発信のあり方について、noteでの発信をきっかけに書籍『デザイナーの英語帳』を出版した灰色ハイジさんと、海外でひろく活躍されているクリエイティブ・ディレクターの川村真司さんにお話いただきます。
【詳細】
【登壇者プロフィール】
・灰色ハイジ/All Turtles シニアデザイナー
サンフランシスコ在住。スタートアップスタジオAll Turtlesのシニアデザイナーとして、新規プロダクトのデザインを主導する。大学在学中から多くのウェブサイトのデザインを手がけ、プランナーとしても多様な広告のデジタル施策の企画に携わる。渡米後はフリーランスとしてブランディングやパッケージデザインなどへ領域を広げながら、現地のデザイナー養成所Tradecraftを経て現職。デザインの現場で使われる英語を紹介する「デザイナーの英語帳」をはじめウェブ上でさまざまな発信を行っている。
note:https://note.com/haiji505
・川村真司/Whatever CCO(チーフクリエイティブオフィサー)
Whateverのチーフクリエイティブオフィサー。東北新社と共同出資して設立した、WTFCのCCOも兼任。Whatever合流前はクリエイティブ・ラボPARTYの共同創設者/エグゼクティブ・クリエイティブディレクターと同時にPARTY NYのCEOを兼任し全てのグローバルビジネスを担当。数々のブランドのグローバルキャンペーンを始め、プロダクト、テレビ番組開発、ミュージックビデオの演出など活動は多岐に渡る。カンヌ広告祭をはじめ数々の賞を受賞し、アメリカの雑誌Creativityの「世界のクリエイター50人」やFast Company「ビジネス界で最もクリエイティブな100人」、AERA「日本を突破する100人」などに選出されている。
note:https://note.com/masakawa