春の 《送料無料キャンペーン》 実施中 !
デザインリサーチの演習
Preview
Preview

デザインリサーチの演習

Share
Preview
  1. デザインリサーチの演習
  2. デザインリサーチの演習
  3. デザインリサーチの演習
  4. デザインリサーチの演習
  5. デザインリサーチの演習
  6. デザインリサーチの演習
  7. デザインリサーチの演習
  8. デザインリサーチの演習

Description

ものづくりの航海に漕ぎ出す際の道具箱

リサーチなしには、もう何も作れない──。世界中の経営者が殺到するコペンハーゲンのデザインスクール、Copenhagen Institute of Interaction Design(CIID)でデザインを活用したイノベーション創出を学び、国内でも活用しやすく体系化したデザインリサーチを実践・レクチャーしている著者が贈る、リサーチワーク集。

デザインリサーチの意義やプロセスを詳細解説した『デザインリサーチの教科書』と対になる、実践版の登場です。『デザインリサーチの教科書』を読んでいない方もスムーズに演習に入っていただけるよう、手を動かす前に踏まえておいてほしい要点をまとめた「ダイジェスト」をフェーズ毎に掲載。メインコンテンツの「ワーク」では、用途と目的と要点をインストールしながら、ステップ バイ ステップで、すぐにデザインリサーチがはじめられます。小さなチームでも、大きな組織でも、練習としても、進行中のプロジェクトにも取り入れられる、計47のワークを紹介します。

ISBN:978-4-8025-1286-2
定価:本体2,400円+税
仕様:A5判/224ページ
発売日:2024年4月17日
著者:木浦幹雄
デザイン:駒井和彬(こまゐ図考室)

Profile

木浦幹雄
アンカーデザイン株式会社 代表取締役
大手精密機器メーカーにて新規事業 / 商品企画に従事したのち、Copenhagen Institute of Interaction Design(CIID)にてデザインを活用したイノベーション創出を学ぶ。国内外の大手企業やスタートアップ、行政などとのデザインプロジェクト経てアンカーデザイン株式会社を設立。質的、量的によるリサーチをもとに人々を理解し、その過程で見いだしたイノベーションの機会に最先端のデジタル技術を融合させ、仮説検証としてのプロトタイピングを通した持続可能な体験作りを得意とする。IPA未踏スーパークリエータ、グッドデザイン賞など受賞多数。著書に『デザインリサーチの教科書』(小社刊)がある。
 

Contents

はじめに
本書の使い方

0
デザインリサーチとは

〈ダイジェスト〉デザインリサーチの概要
〈ダイジェスト〉リサーチプロジェクトの作り方

1
準備と計画

1-1 プロジェクト開始前ワーク
〈ダイジェスト〉チームビルディング
01|チームビルディングワーク
02|チームで大切にしていることを擦り合わせよう
03|解くべき問題を捉えてみよう
04|ステークホルダーは誰だろう?
05|チームメンバーの持つバイアスを探そう

1-2 リサーチ設計ワーク
〈ダイジェスト〉リサーチの設計
01|リサーチの計画を立てよう
02|インタビューを設計しよう
03|観察を設計しよう

1-3 インタビュー練習ワーク
〈ダイジェスト〉インタビュー
01|5 Whysで深堀りしてみよう
02|日課について聞いてみよう
03|かばんの中身をシェアしよう
04|オープンエンド/ クローズドエンドクエスチョンを試してみよう
05|アクティブリスニングをやってみよう
06|ロールプレイしてみよう

2
メソッドの実践

2-1 リサーチ実践ワーク
〈ダイジェスト〉リサーチの実践
01|エンパシーマップを作ってみよう
02|感情曲線を作ってみよう
03|ジャーニーマップを作ってみよう
04|リレーショナルマップを作ってみよう
05|日記調査をやってみよう
06|リサーチツールをデザインしてみよう
07|観察手法による違いを発見しよう
08|シャドーイングをやってみよう

2-2 リサーチ分析ワーク
〈ダイジェスト〉リサーチの分析
01|観察からのAEIOUマップを作ってみよう
02|カスタマープロファイルを作ってみよう
03|ダウンロードをしてみよう
04|インサイトを作ってみよう
05|HMW問題を作ってみよう
06|ペルソナを作成してみよう
07|バリュープロポジションマッピングをしてみよう
08|サービスブループリントを作ってみよう

2-3 アイデア創出ワーク
〈ダイジェスト〉アイディエーションからコンセプト作成まで
01|ラピッドアイディエーションをやってみよう
02|与えられた役割でディスカッションをしてみよう
03|コンセプトを作ってみよう
04|ストーリーボードを作ってみよう
05|エクスペリメントをやってみよう
06|Anti-Solutions からの改善をやってみよう

2-4 アイデア検証ワーク
〈ダイジェスト〉仮説検証のためのプロトタイピング
01|仮説検証戦略を作ろう
02|ユーザビリティテストをやってみよう
03|アクティングアウトをしてみよう
04|紙とペンでプロトタイピングをしてみよう
05|ビデオでラピッドエクスペリエンスプロトタイピングに挑戦しよう

3
エクササイズ

01|パートナーの好きなものを訴求するためのポスターを作ってみよう
02|パートナーの念能力や超能力をデザインしよう
03|パートナーの日常を理解し改善を提案してみよう
04|リサーチを起点に新しいサービスをデザインしてみよう
05|リサーチを起点に既存のサービスを改善してみよう
06|リサーチを起点に業務改善に挑戦してみよう

リサーチワークの進め方とマインドセット
おわりに

Related Books